
新築を建てたばかりで,満足な生活を送っているはずなんですが,どうしても不満な点が一つあります。それはネットが繋がらないということです。
今回は,そんな体験談を紹介したいと思います。
我が家の対処法があっていたのかどうかも分からないですが,同じ境遇の人がいます!ということだけでも伝えられたらと思います。
□新築を建てたばかりorこれから建てようとしている人
□ネットが繋がらないというトラブル真っ最中の人
当初の計画は・・・
我が家は,家を計画している時から,テレビやネットはケーブルテレビの回線から引き込もうとしていました。
その理由は,屋根にアンテナを立てたくなかったからです。
外観も多少なりともこだわって計画したので,屋根に魚の骨みたいなアンテナを付けるのは嫌だなーと思っていたら,設計士さんにケーブルテレビを引き込むことを提案してもらいました。
電気の線と共に,家に引き込む形なので,外観を変えることなくネットやテレビがつなげるとあって,いいことを提案してもらった!とすぐに承諾し,話を進めていきました。
家の建築中に,ケーブルテレビとも契約を済ませ,家が完成する日取りも伝えて,それまでには繋ぐことができるという話でした。
その時は・・・。
我が家があったトラブル
新築完成一か月前に,ケーブルテレビから連絡があり,ネットの開通が間に合わないと伝えられました。
なんでも,我が家のそばにある電柱の使用許可が下りなかったとのこと。
どうやら我が家の場合,契約したケーブルテレビの会社が,他の会社の電柱の回線を間借りし,各家庭に引き込むようなのです。近所の電柱は,間借りできる余裕がなく,使用許可が下りなかったようです。
ああ,そんなこともあるのか・・・。程度に思っていましたが,まあなんとかなるだろと思っていました。
ケーブルテレビの担当者によると,次の申請の結果が分かるまでに2か月かかり,家の完成には間に合わないらしいのです。そのかわり,wi-fiルーターの貸し出しと仮アンテナの設置を提案されました。
さすがにネットもテレビも使えないまま1か月過ごすことはできないので,提案に従いました。
が,届いたのは巨大なアンテナで,せっかくのベランダが埋め尽くされてしまいました。
また,とどいたルーターも,電波が弱く,スマホで画像を開くのにも30秒かかるくらいでした。
せっかくの新築のワクワク生活に水を差された感じでした。まあ,誰が悪いわけではないのですが・・・。
ネットトラブル・・・さらに追い打ち

1か月間,劣悪なネット環境に耐えていましたが,なかなか担当から連絡がない・・・。
不安に思った僕は,担当に尋ねるために電話をしました。
すると,「実は2回目の申請もダメで,3回目の申請をしているところです。」とのこと。
申請の結果が分かるまで2ヵ月・・・。まだこの生活が続くの・・・。
いろんなことを思いましたが,言ったってしょうがない!と受け入れました。
が,さらにそこに追い打ちで

3回目もだめでしたら,うちではどうすることもできないので他をあたってください
契約書を取り出して隅まで見てみると,「工事の関係で契約を断ることもあります」という旨が書かれており,このことか!と思いました
ケーブルテレビでなければアンテナを立てなければならず,その工事費もローンとは関係なく負担しなっくてはならない・・・。他のネット会社を探して契約して,また工事を依頼して・・・。
当初の計画と違うし,担当の対応も親身なものではないし,もう嫌な気持ちで一杯でした。
我が家がとった対応とその結果
困った我が家は,ハウスメーカーの担当さんに連絡をしてみました。追加でアンテナの工事がある場合にどこに付けるのか,また見積もりはどのくらいかを聞くためです。
担当の方は,「こちらからもケーブルテレビに確認を取ってみます」とのことで,ハウスメーカーとケーブルテレビで話をしてもらいました。
一日後,ハウスメーカーの担当から「許可下りそうらしいです。」との返事。
えっ?もう?そんなあっさり?
いろんな疑問が頭の中を駆け巡りましたが,まあ許可が下りそうならいいでしょう。
そこからはとんとん拍子に話が進んでいき,工事の日になったわけです。
今回のことで得た教訓は,困ったことは一度ハウスメーカーに相談するべきということでした。
もちろん親身になって相談を聞いてくれないハウスメーカーも多いとは思いますが,さすが積水ハウス!アフターフォローも充実しているという噂を確認できた一件でした。
コメント